主に東京23区内のカエルオブジェを撮りケロしている 河津タマヲ のブログ。 ■東京ケロリン村■です。 【現在、HPのデータを移行中】古い情報もUPされますのでご注意を。
ホーム
skip to main
|
skip to sidebar
2023年2月26日日曜日
六辻水辺公園 欄干のカエル
時刻:
2月 26, 2023
六辻水辺公園の根岸小橋の上にいるカエルちゃんです。
炎天下の中、ひたすら歩いてみつけたカエルにとても感動しましたよ。
根岸東児童公園を目標にすると、わかりやすいです。
下の写真の背景に写っているのが、その公園です。
住所■埼玉県さいたま市大宮区錦町
交通■JR東北本線・南浦和駅より徒歩20分強
JR浦和駅西口より蕨駅西口行バス「六辻」下車徒歩2分と言うルートもあるようです
訪問日■2006/08/23
※HP「東京ケロリン村」の記事をブログに移動させている為、記事をUPした日付と訪問時がかなり異なります。
0 コメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
Blogger templates
Popular Posts
カエルとウシの像(イソップ物語より)
埼玉県の富士見市とふじみ野市は隣り合っているせいか、 同じ市だと混同してしまいませんか? え?しない?? アタクシ、富士見市とふじみ野市は同じ市だと思っていました。 と言うか、富士見市と言うものが頭になく、 あのあたり一帯はふじみ野市だと思っていたんですね。 なので、狛蛙で有名...
真名井の湯(大井店)のカエル石像
大田区生まれのタマヲとしては、大井と聞けば品川区。 ですが 「大井店」と言っても、品川区じゃないよ。 埼玉だよ。 ふじみ野市だよ。 東原小学校のカエル石像を見に行った時に、 周囲を散策していたら居たんです。 このカエルさん。 真名井の湯・大井店に。 片肘ついてパイプ加えたカエルさ...
ミルグラースのカエルシュークリーム【閉店】
JR有楽町・中央口から『交通会館』を抜けると、 道を挟んで向かいにあるのが『プランタン銀座』である。 働くオネーサマ方に絶大な支持がある、 それはオシャレなデパートだ。 ファッションだけでなく スイーツも有名なこのデパート プランタン銀座の地下は、 プラ地下なぞと呼ばれている...
このブログを検索
Powered by
Blogger
.
ブログ アーカイブ
4月 2025
(16)
3月 2025
(60)
2月 2023
(10)
ラベル
グルメ
とうきょう
公園
広島県
埼玉県
千葉県
大阪府
東京都葛飾区
東京都江戸川区
東京都江東区
東京都港区
東京都三鷹市
東京都新宿区
東京都杉並区
東京都世田谷区
東京都千代田区
東京都足立区
東京都台東区
東京都大田区
東京都中央区
東京都中野区
東京都町田市
東京都東村山市
東京都板橋区
東京都品川区
東京都文京区
東京都豊島区
東京都北区
東京都墨田区
東京都目黒区
東京都練馬区
栃木県
兵庫県
不正行為を報告
自己紹介
河津タマヲ
東京ケロリン村の村長。「ママおはなし聞かせて」という絵本の“田舎のカエル都会のカエル”の挿絵に惚れ込んで以来のカエル好き。2004年からカエルオブジェを探訪する撮りケロ。
詳細プロフィールを表示
0 コメント:
コメントを投稿