人呼んで合コン番長・細川茂樹は、2年前仮面ライダーだった。
(ちなみに、沢村一樹はエロ男爵)
その名も「仮面ライダー・響鬼」。
仮面ライダーなのに、鬼なんだな。コレが?
しかも、武器が和太鼓……。
敵をバチでドンドコ叩いてやっつけるとゆー、
大変珍しい仮面ライダーでありました。
(弱そうだな…(;´Д`))
珍しいついでに、
歴代ライダーでは初めてエンディングテーマ歌があり、
ソレを歌っていた布施明が紅白出場。
熱歌する布施明の後ろで、仮面ライダー・響鬼たちが
フニフニ戦っていた姿を多くの人が目にしてしまいました。
で、その紅白で歌われた曲ではなく、映像の方。
合コン番長・細川茂樹がうらうら歩いてゆく背中を、
主人公である男の子・歩くん目線で追いかけているものなんですが……
そのロケ地が、この水元公園だったのです!
どどーんっ!!
(前フリ長すぎ…:汗)
そんなワケで、
「響鬼さんが歩いてたところを歩きた~い」
と言う「響鬼」ファンであった旦那様に連れられて
やって来たのが水元公園。
水元公園へは常磐線「金町駅」よりバスで……
と、記載されていたので、
素直にバスに乗って「水元公園」っちうバス停で降りてみるも、
そこは
「え?公園はどこですか??」的道の途中。
公園の「こ」の字も見えない大きな通りの、
何でもない場所。
地図を広げながら、進行方向右手前方へ歩き出すと、
釣堀があり、釣り人たちの背後にでっかいサギが
人間の子供のフリしてぼよよんとたたずんでおりました。
その先に人口の滝があって、滝を越えると、そこが水元公園の入口。
入口を入って、階段を下ると、すぐに噴水があります。
金属製の生物6体が円陣を組んでおり、
それぞれの口からちょろちょろと水が垂れています。
噴水、にしては勢いが足りない感じ。
節水か?
生物6体の中の1体がカエル型であります。
フォルムとしてはオタマジャクシ寄りではありますが、
すぼめた口がなかなか愛らしいではありませんか。
その愛らしさゆえか、子供たちが上に乗って遊んでおりました。
しかし、カエルのオブジェって
訪れるたびに子供たちが跨っている気がする。
何でだ??
ちなみに、噴水のすぐ奥が
「仮面ライダー・響鬼」のエンディングで使われていた
ポプラ並木。
旦那様はくるくると回りながら
「ここを響鬼さんが歩いていたんだねっ」
と痛快ウキウキ通り。
私は歩夢くんのように、その後姿を眺めたのでした。
住 所■東京都葛飾区水元公園3-2
交 通■JR常磐線「金町」駅より
京成バス・戸ヶ崎操車場行き「水元公園」下車徒歩7分
訪問日■2007/04/15
※HP「東京ケロリン村」の記事をブログに移動させている為、記事をUPした日付と訪問日がかなり異なります。
0 コメント:
コメントを投稿