2025年4月1日火曜日

ミックスガーデン前・カエルの石像


近所と言うのは、半径何メートルあたりまでのコトを指すのでしょう?
なーんてコトを考えながら、
何もない田舎の道を必死に歩く私。

実父にね「近所でカエルを見つけた」と言われて
案内していただいている最中なんですわ。

実家は千葉県柏市にあるんですがね、
近所・・・と言うワリに一向に目的地にたどり着かない。

バスも通らぬ道をえんやとっとと、歩いている次第なのです。

で、やっと目印になるようなブツが見えてきましたよ。

高田小学校です。


それを通り過ぎると、何やら妖しい看板が・・・。
「うなぎ道」の説明が書いてあります。

うなぎ道って、何よ?
カエルと関係あんの?!

と、読んでみれば
手賀沼のうなぎを運ぶ道だったらしい。

高田のあたりに水切り場があって、
うなぎを休ませて鮮度を保ったとかなんとか・・・。

あ~・・・うなぎ食って、体休めてぇ~・・・。

「あー、タマヲ。
 もう、カエルの口先が見えてきたわよ」
と、母の声に顔を上げる。

うなぎに思いをはせつつ、300メートル程行くと
白い工場の壁の先に、
何やらツン!としたくちばしのようなモノが
見えるでないの。

おおう!あれが目指すカエルちゃんの口ですか?!

小走りに近寄ってみれば、
普通のお宅の玄関前に、どどーん!とドデカイ石のカエルちゃんが
鎮座しておりました。


その高さ、130センチはあろうかと・・・。
背中には子供が5体。
親と合わせると、6体のカエル。

つまりは「むかえる(6カエル)」なワケですよ、奥さん!

だから、玄関にいるワケだね。
ってか、大きすぎて玄関先にしか置けないのか?
玄関半分埋まってますが・・・。





カエルちゃんの素材は、大谷石のような軽石っぽい石で
ほんのりピンク色なところがなかなか色っぽい感じ(?)

かなりな大きさにもかかわらず、この愛らしさと言ったら、もう!


ウチの両親がご在宅中にお話しをうかがったところ、
カエラーさんのお宅なのではなく
石材屋さんを経営されているそうで、
お店に飾っていたカエルちゃんを自宅に持ってきたそうです。

玄関の中にも、犬くらいの大きさのカエルちゃんが2体いたので、
本当の本当はカエラーさんなのでは?と未だに期待しております。

結局のところ「近所」だと言われてたどり着いた地は、
実家から2キロ離れた場所でした・・・。
2キロは近所範疇なのでしょうか?

思わぬところで、思わぬ大きさのカエルちゃんに出会えて
ホクホクなタマヲでしたが、帰りの道のりは厳しかったっす!
カエル探訪の為にも、もうちっと鍛えないとネ。


住 所■千葉県柏市高田字三勢 付近
交 通■JR常磐線「柏」駅より
    市内循環バス“ミックスガーデン前”下車 目の前
訪問日■2006/11/12

※HP「東京ケロリン村」の記事をブログに移動させている為、記事をUPした日付と訪問日がかなり異なります。


0 コメント:

コメントを投稿